緑豊かな武蔵野に位置する東大和市民会館ハミングホールが、9月14(日)、15(月・祝)日の2日間、開館25周年を記念してオペラ「ミスター・シンデレラ」を新制作上演します。
高木達の原作によるこのオペラは2001年に鹿児島オペラ協会の委嘱により鹿児島で初演され、そのウィットに富んだ内容と親しみやすい音楽から、各地で上演されてきました。その内容は、大学で研究をしていた男性(伊集院正男)が、ある日突然、女性に変わってしまう!というもの。ある意味悲劇とも喜劇とも思えるその状況で、正男と薫夫妻は何を感じ、何を思うのか? 彼らを軸に、正男の両親、伊集院忠義・ハナ夫妻をはじめ、正男夫婦を取り巻く個性豊かな登場人物たちが、「愛」や「幸福」のあり方を、笑いあり、涙ありでお届けします。親しみやすく、思わず口ずさみたくなるような伊藤康英の音楽が、セリフも多く交えた室内楽版としての面白さと相まって、皆さんをグッと物語へ引き込んでくれるでしょう。

今回、アニバーサリーの上演にふさわしく、原純による新たなプロダクションでお届けします。原は気鋭の演出家として、藤原歌劇団の「トスカ」や「カルメン」(2024)、また坂東玉三郎との共同演出による松竹創業百三十周年納涼歌舞伎「火の鳥」(2025)ほか、オペラや歌舞伎をはじめ、様々な舞台を創り上げてきました。一時は舞台美術家を目指したほどの美的センスを生かし、美術、衣裳も総合的に手掛け、物語を彩ります。



オペラに不可欠な歌手陣は、主人公の伊集院正男に猪村浩之/井出司、妻の薫に見角悠代/沢崎恵美を迎え、主要な人物をダブルキャストでお贈りします。登場人物たちの心情を、フレッシュな歌唱で瑞々しく、時にコミカルに歌い上げてくれるでしょう。また指揮者はヨーロッパやアジアで活躍の場を広げ、国内では東京シティオペラ協会の指揮者としてオペラに造詣の深い高橋勇太が務めます。管楽器を中心に、弦、打楽器など計11名による初演時の室内楽版を生かしたオーケストラが、高橋のタクトに応えます。
























そして今回は、市の文化振興に寄与する当ホールならではの企画として、市民の方々にも合唱で参加頂き、ホールの節目を祝います。今年3月より練習を重ねつつ、プロの声楽家のもと研鑽を積んだ合唱団が、プロフェッショナルな演奏家や制作陣と共同で創り上げる檜舞台——一丸となって磨き上げたその歌唱と熱演に、どうぞご期待ください。

【コメント】
「作曲・監修を手掛けた伊藤康英よりコメントが届いています!」
伊藤康英(作曲・監修)
オペラってなんだろう。19世紀には、ヨーロッパの人々にとって最大の娯楽の一つだったはず。オペラを観に行ったら、帰りがけにはそのメロディを口ずさんでいたはず。しばしば新作が上演され、活気に満ちた時代だったろう。
しかし、20世紀に入って、オペレッタ、ミュージカル、映画、テレビ、と娯楽は多様化していった。でも、オペラならではの面白いことがまだまだできるのではないだろうか。
と、25年前に作曲したのがこの《ミスター・シンデレラ》。劇団青年座の作家であった高木 達さんの一見奇抜な原作、台本に基づき、日本語で楽しめるオペラを作り上げた。
肩肘を張らないで、とにかく劇場に足を運んでみてください。
ここ、東大和市民会館ハミングホールは、このオペラを上演するには最適な、広すぎないホール。舞台で繰り広げられるドラマを、間近に楽しんでもらえます。また、今回は、素晴らしいプロの奏者たちによる10名のアンサンブルがドラマを支える。2004年の東京公演時からこのオペラを知り尽くした高橋勇太氏の指揮、歌舞伎の演出で話題の原 純氏の演出、そして何より素晴らしい歌い手の方々。
役者は揃った。
あとは、満員のお客さまを待つばかり。
そしてお帰りの際には、このオペラのメロディを、ぜひ、口ずさんでください。
以上
公演概要
東大和市民会館ハミングホール25周年記念オペラ 「ミスター・シンデレラ」新制作上演
9月14日(日)、15日(月・祝)15:00 東大和市民会館ハミングホール 大ホール
<プログラム>
オペラ「ミスター・シンデレラ」全2幕 日本語上演
(高木達 原作・台本/伊藤康英 作曲・監修)
<出演者>
高橋勇太(指揮)
原 純(演出・美術・衣裳)
猪村浩之=14日/井出 司=15日(伊集院正男)
見角悠代/沢崎恵美(伊集院 薫)
古澤真紀子/楠野麻衣(赤毛の女)
飯田裕之/藪内俊弥(垣内教授)
大石洋史/押見春喜(伊集院忠義)
牧野真由美/庄 智子(伊集院ハナ)
岡坂弘毅(卓也) ※以下、全日出演
小澤花音(美穂子)
渡邉麻衣(女1)
池田実来(女2)
安藤千尋(女3)
本郷文敏(男1)
鈴木克隆(男2)
普久原武学(男3)
小濱 望(マミ)
鈴木椎那(ルミ)
江田真姫子(ユミ)
丸山奈津美(マルちゃんのママ)
室内楽:ハミングアンサンブル
合唱:ハミング25周年記念合唱団(一般公募の合唱団)